今回はJR千葉駅内のペリエ千葉5階のレストランフロアにある高級焼肉屋「焼肉トラジ千葉店」で29の日限定ランチメニューの黒毛和牛焼肉御膳を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。

以前から機会があったら食べたかった焼肉トラジの29の日限定ランチメニューの黒毛和牛焼肉御膳(お値段1500円。)

数量限定メニューで通常のランチメニューとは別のメニュー表で特別感を演出しています。

最初に濃いオレンジ色のスムージーが出てきて飲みやすい野菜ジュース的な味わい。
以前のはもっとキャベツみたいな味が前面に出ていましたが、こちらの方が飲みやすいですね。

そして待望の黒毛和牛焼肉御膳の登場、ご飯、スープ、キムチ、豆腐の小鉢、赤身系の肉3種類の盛り合わせ。

赤身の肉、霜降りの肉、適度にサシの入った肉が二切れづつに、かぼちゃ、しし唐、餅が添えられています。

最初にサシの少ない赤身肉とカボチャ、しし唐を焼きます。野菜は火の強いとこに置くと焦げやすいので注意ですね。
赤身肉はやや硬くて噛み応えがありますが、肉の美味さが噛むたびに溢れてきて和牛肉の良さを堪能できます。

次いで赤身肉と適度にサシの入った肉(上側)を焼きます。サシの入った肉は赤身肉よりも柔らくて脂肪の甘みも加わりますが牛肉の旨味自体はやや少なりますかね。

ご飯の上に肉を乗せて焼肉丼みたいにして食べると肉汁が染みたご飯も美味いですね。

最後に一番霜降りの肉を焼きます。見た目的にいかにも和牛といった感じのサシの入り方。

タレを付けずに食べると脂肪の甘みが強いですが肉の旨味が弱く、タレを付けた方が全体的に甘みが広がって美味いですね。
やや硬さがありますが純粋に肉の旨味だけでいうと赤身肉が一番美味いですかね。

食後のお口直しにミルク味のアイスキャンディーが出てきて、程よい甘さとミルク感が味わえる一品。

全体のボリューム的にやや満腹まで行きませんが、黒毛和牛肉の色んな味比べが出来るのでおススメです。
☆関連記事☆
ペリエ千葉レストランフロア 焼肉トラジ 千葉店でランチメニューのトラジ御膳を食べました(トラジの生タン塩が美味い)
焼肉ライク 秋葉原電気街店で牛タン&匠カルビ&ハラミセットを食べました
秋葉原電気街 立ち食い焼肉治郎丸のホルモン(200円で楽しめるマルチョウ、チレ、ノドブエ)
マツコ&有吉 かりそめ天国 都内の美味しい焼肉ランキング(格之進R+「Lボーンステーキ18000円です」、マツコ「焼肉じゃねえよ」)


以前から機会があったら食べたかった焼肉トラジの29の日限定ランチメニューの黒毛和牛焼肉御膳(お値段1500円。)

数量限定メニューで通常のランチメニューとは別のメニュー表で特別感を演出しています。

最初に濃いオレンジ色のスムージーが出てきて飲みやすい野菜ジュース的な味わい。
以前のはもっとキャベツみたいな味が前面に出ていましたが、こちらの方が飲みやすいですね。

そして待望の黒毛和牛焼肉御膳の登場、ご飯、スープ、キムチ、豆腐の小鉢、赤身系の肉3種類の盛り合わせ。

赤身の肉、霜降りの肉、適度にサシの入った肉が二切れづつに、かぼちゃ、しし唐、餅が添えられています。

最初にサシの少ない赤身肉とカボチャ、しし唐を焼きます。野菜は火の強いとこに置くと焦げやすいので注意ですね。
赤身肉はやや硬くて噛み応えがありますが、肉の美味さが噛むたびに溢れてきて和牛肉の良さを堪能できます。

次いで赤身肉と適度にサシの入った肉(上側)を焼きます。サシの入った肉は赤身肉よりも柔らくて脂肪の甘みも加わりますが牛肉の旨味自体はやや少なりますかね。

ご飯の上に肉を乗せて焼肉丼みたいにして食べると肉汁が染みたご飯も美味いですね。

最後に一番霜降りの肉を焼きます。見た目的にいかにも和牛といった感じのサシの入り方。

タレを付けずに食べると脂肪の甘みが強いですが肉の旨味が弱く、タレを付けた方が全体的に甘みが広がって美味いですね。
やや硬さがありますが純粋に肉の旨味だけでいうと赤身肉が一番美味いですかね。

食後のお口直しにミルク味のアイスキャンディーが出てきて、程よい甘さとミルク感が味わえる一品。

全体のボリューム的にやや満腹まで行きませんが、黒毛和牛肉の色んな味比べが出来るのでおススメです。
☆関連記事☆
ペリエ千葉レストランフロア 焼肉トラジ 千葉店でランチメニューのトラジ御膳を食べました(トラジの生タン塩が美味い)
焼肉ライク 秋葉原電気街店で牛タン&匠カルビ&ハラミセットを食べました
秋葉原電気街 立ち食い焼肉治郎丸のホルモン(200円で楽しめるマルチョウ、チレ、ノドブエ)
マツコ&有吉 かりそめ天国 都内の美味しい焼肉ランキング(格之進R+「Lボーンステーキ18000円です」、マツコ「焼肉じゃねえよ」)

